新型コロナウイルスの騒ぎが拡がってから、在宅ワークを始める方が増えています。
私は2013年から住宅兼仕事場というカタチを取り入れているので在宅ワークにはすごく理解のある方だと思うのですが
数か月の在宅ワークを経験されたみなさんは必ずしもうまく機能している人ばかりではないようです。
「やる気にならない」「集中力がもたない」「孤独感に耐えられない」など
仕事に支障をきたしている方がいらっしゃる。
在宅は実積が顕著にあらわれる
私の感覚としては、在宅ワークは完全に実績主義というか仕事の優劣が顕著にあらわれる仕事の仕方だと思っているので「やらなければ終わる」という気持ちが根底にあります。
フリーランスは待ってるだけじゃ報酬は得られませんからね(^^;
そんな感じなので、「やる気がない」とか「耐えられない」と言ってると一瞬で生活できなくなります。
やる気がなかったり集中できない理由はいろいろあると思いますが、自分でわかりやすい仕事スイッチの管理をしておいたりするといいですね。
私の場合は、家で働くにしても服装は外出時と同じものを着て仕事するようにしています。
よく、夕方までパジャマでしたとかツイートしてる人を見かけますがあれはレアパターンでしょう(^^;
やっぱりすっきりした服装でデスクに向かうようにして、宅内でもオンとオフを区分けするようにしておかないと長期的な在宅ワークはきつくなってくるのではないでしょうか。
結局は人それぞれだと思うので無理強いはしませんが、私の場合、服装がもたらしてくれる影響は大きいようです。
これからの在宅ワーク、どうなっていくか楽しみです。