2020年の3月初旬から活動自粛生活を送ってきましたが、2020年4月8日に「緊急事態宣言」が出されましたね。
対象地域は、東京、埼玉、神奈川、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県。

連日、討論が繰り広げられてますが、我が家では学校が再開されることについて家族会議の毎日です。※結局、4/9から一斉休校になり幼稚園も同じく休園に。
うちの場合は、共働きとはいうものの自宅兼仕事場で私が家に要るので休校・休園になった場合は、私が子ども3人の相手をすることになります。
長男がだいぶ大きくなってくれてるので、かろうじて1.5オペレーション的にはなってます。
長男よ、いつもありがとう♪3月、4月のお小遣いは少し多めに設定しておくよ♪
核家族+共働き
こういう時、核家族+共働きの家ってほんと大変ですよね。
いろんな弊害がでることも確かだし、みんなで協力しながら対策していかないとケンカしちゃったりもします。
世界的なニュースを見てると俄かに信じられないような内容が報じられてますが、映画の世界じゃなくて現実ですからね、気合い入れてかないと。
気持ちはわかるけど“買い占め”はしないでおこう

少し前に、トイレットペーパーとティッシュペーパーが買えない時期があって、除菌スプレーなんかはまだ買えない状態です。マスクなんかもまだ微妙に買えない時があります。
なんでも手に入る時代だと思ってましたが、ウィルスの手にかかると世の中の動きに結構な制限が出てくることにも驚きます。今の日本の製造現場はどこも大変なことだと思います。
今の自分にできること。
しっかり見極めていきたいと思います。