このきびしい冬に朝から晩までがんばってくれているエアコン、
おかげでみんなが快適に過ごせるし仕事にも集中できる。
メーカーさんは素晴らしい発明をしてくれたもんだ。
そんなエアコンに一点、提案したいことがある。

「霜取り」のタイミングについてです(^_^;)
あれはなんとかならないものなんだろうか…?
朝の一番暖めてほしい時間帯に、きまって静かに佇む姿。
霜を溶かしてる訳だから当然寒い時間なのは理解できるんだけど、その時間がすごく滑稽で困る(^^;
なんならちょっと笑えてくるあたり愛くるしいほどです。
霜取りしないとやっぱり故障の原因になったりするんでしょうね、よくわかる。
室外機のまわりをある程度断熱しておくとマシなのかな。。。
ちょっと調べてみて対策するのもひとつですね♪
技術の発展に感謝しながらまた今日も進みます☆彡
↓ 前にもこんな記事を書いたので時間がある方はまた読んでみてください♪
サンワサプライ ワットモニター 消費電力(W)・積算電力量(kWh)・積算時間(Hour)・積算電力料金(円)・CO2排出量(kg)測定可能 TAP-TST8N
シャープ 加湿 空気清浄機 プラズマクラスター 25000 ハイグレード 13畳 / 空気清浄 23畳 ホワイト KI-NS50-W