またひとつクライアントワークを終え、このブログに向かっています。
私の働き方(フルリモート)だと全国から様々な依頼を承るのですが、その仕事の内容も多岐にわたり進行の様子も様々です。
オンラインでの仕事の進め方には少しコツが必要で、コツをしっかり押さえると実にスピーディーだし逆に思うがままにやりとりをしていると全然うまくいかなかったりします。
前にもそんなことを書いたような気もしますが、制作サイドができることはただ真摯に少し先を予想して言葉のキャッチボールの質をあげることかなと思います。

仕事の内容にもよるので一概には言えませんが、ディレクションを含んでくるような案件に関してはビデオチャットなどで先に大枠の方向性を話してしまう方がスムーズに進行することもあります。
この働き方を選んでからかれこれ8年ちょっと…
まだまだ整えられるポイントがでてくることに驚きますが、同時にこの働き方の可能性もしっかり感じます。
なにより、滋賀の片田舎に住む私にとって商圏が全国に広がってくれるのはほんとに有り難いこと。
たまにテキスト同士のやりとりは誤解を生むようなこともあってそれなりに気をつかいますが、私はこの働き方の合理的な所が好きです。
自分がしっかりとポイントを押さえておけば問題になることは極力少なく済みます。
仕事をスムーズに進行させるもしないも自分次第。
またひとつ無事に案件を完了できたことに感謝して次の案件へと繋げていきたいと思います。
春から夏にかけてどの企業さんもプロモーションが盛んになりますからね、山﨑デザイン事務所もしっかりと対応していけるように準備を整えておきます♪
日々整える☆彡
↓ 前にもこんな記事を書いたので時間がある方はまた読んでみてください♪