シンプルブログ

ゴミの捨て方、ごはんの食べ終わり方

YDO
礼に始まり礼に終わる

こんなことを言うと頭の固いおじさんに思われるかもしれないのですが、

ゴミの捨て方やごはんの食べ終わり方で、その家その人の素養が問われると思っています。

我が家ではそのあたりについては異常にシビアに向かい合っているかもしれません。

捨てるものだからどうでもいいでしょ、とか
ごはんの食べ終わり方になんの意味があるの?とか言おうものなら私は半分激怒に近い勢いで諭し始めます(笑)

激怒は冗談ですが、そこそこ本気で語るので子ども達や奥さんにはさぞ面倒くさいと思われていることと思います。

でも、言わずにはいられない大切なことだと思っているのも確かなんです。

“有難さ”を知ること

食べ物にしても、道具にしても、我が手元へとやってきてくれた有り難いことでありモノです。

使い終わればゴミになるし、口に入れられないものは皿に残る。

これは仕方のないことですが、そこに「感謝」は込められる。

何事も感謝の気持ちをしっかりと心に持ちなさいという意味で家族には話しています。

飽食と言われるこの時代、食べてしまえばそれで終わり、飽きれば放りっぱなし、そんな光景をよく目にします。

なかなかこの“有り難み”を子どもに理解しなさいというのはむずかしいことかもしれませんが、親として伝えなければいけないことのひとつとしてこんこんと伝え続けます。

品性ある行動を心掛ける

ゴミにするならきちんとまとめて、乱雑にならないようにまとめること。

食べ終わったなら米粒を残さず、食器はまとめて手を合わせてごちそうさま、と感謝を述べる。

今は理解できなくても必ずなにかを感じる時があると思う。

そんな日のために「ゴミの捨て方、ごはんの食べ終わり方」を教え続ける毎日だったりします。


自分時間に映画をみました。前のページ

最近のテレビ番組どうした?次のページ

関連記事

  1. シンプルブログ

    GWが始まったんですね

    私は田舎育ちなので、GW(ゴールデンウィーク)はだい…

  2. シンプルブログ

    仕事と同じように大切な自分時間

    たまには自分の趣味に没頭する時間も必要だ。…

  3. シンプルブログ

    学校再開

    5月下旬からの分散登校を経て、今日から学校が再開され…

  4. シンプルブログ

    モーニングコーヒー

    朝、一杯のコーヒーとともに今日の予定を考えたりまだ見ぬ未来を…

  5. シンプルブログ

    ポリポリとナッツを食べる

    デジタル作業に集中して作業を進めていると例外ではなく…

カテゴリー

最近の記事

  1. シンプルブログ

    恥なら山ほどかいてきた。失敗することが恥ずかしいかい?経験してみるとわかると思う…
  2. しごとのこと

    定額制デザインサービス「デザインのサブスク(リプション)」をスタートします♪
  3. シンプルブログ

    整備された道を行くも良し、好んでデコボコ道を行くも良し
  4. 嫌な気持ちなんて自分で切り替えて楽しい気持ちにしていかないとね♪

    シンプルブログ

    嫌な気持ちなんて自分で切り替えて楽しい気持ちにしていかないとね♪
  5. オススメ商品

    塩とごま油
PAGE TOP