我が家では市場チェックの兼ね合いで新聞をとっていると前に書きましたが、一般紙の他に「こども新聞」も取っています。
こども達にも情報を読む勉強をしてほしいですからね。
毎週木曜日に配達されるこの「こども新聞」ですが、なにげにおもしろい♪当然子どもが読みやすいように作ってくれてるんですが大人が読んでもいいんじゃない?って思いますw

正直な所、最近のネットニュースとかより質はいいと思うし、内容の偏りもそれほど気にならない。
一週間の要点をまとめてくれてるし、特集コーナーも小学生にちょうどいい具合にしてくれてる。
費用は月額550円。
情報量からするとちょっと割高に思えるかもしれないけど、子どもの毎週の楽しみになってくれればいいと思ってます。

うちはたまたま読売さんのこども新聞をとってますが、特に新聞社にこだわりはありません。
読売さん以外にもこども新聞出してる所はたくさんありますのでそれぞれ家庭にマッチした新聞社のものをとればいいと思います。
最近は文字を読める大人が少なくなってる、って話よく聞きますよね。
こういう仕事してると確かにそんな気配を感じますけど、私個人的には文字を読むことはルーティンとして入れておきたい動作のひとつです。
うちの子たちはマンガ好きだから、本を読むことは嫌いじゃないと思うけどどうでしょうね(^^;
三男坊はまだ年中さんですからね、まだ数年の間はこども新聞のお世話になると思います。
なにげに毎週の一面がどんな記事になってるのか気になる大人目線ですw
父ちゃん、小学生の頃は株価のページばかり見てて両親を心配させていた過去があるんだよ☆彡
↓ 前にもこんな記事を書いたので時間がある方はまた読んでみてください♪