WEB制作

スマホからの閲覧が確かに多い現実に「レスポンシブWebデザイン」採用する他ないですよね(笑)

スポンサーリンク

普段、Googleアドワーズやサイトのアクセス解析をしていると必ず確認する作業のひとつに「デバイス調査」があります。一昔前までは別に確認しなくてもいいか、って感じだったと思いますがこれだけスマホが普及してくるとちゃんとチェックしておかないと費用対効果に影響してきてしまいますので最近ではめっきり注目するポイントになっています。

各著名人の方のサイトを見ていてもわかりますが、最近は「レスポンシブWebデザイン」を採用されているサイトが多いですね♪「レスポンシブWebデザイン」ってなんなんだ?という方もいらっしゃると思いますが、簡単に言うとデバイス(PC,スマホ、タブレット)に合わせて自動的に各種レイアウト(サイズ等)を変換するというものです。この「レスポンシブWebデザイン」ですが設定は大変な割に案外ユーザーに気付いてもらえない縁の下の力持ち的な存在だったりします(笑)

今でもまだまだ「レスポンシブWebデザイン」を採用していないサイトはたくさんありますが、これは用途によりけりな部分が多いからだと思います。Webショップなどを利用する際にスマホでPC版のみのレイアウトだとボタンとか押しにくかったり、左右にスワイプしないと見れなかったりしますよね?あの部分を解消してくれてるのが「レスポンシブWebデザイン」なんですね♪

前に紹介させていただいたグーペなんかはレスポンシブ対応のテンプレートがそろっていてユーザー目線のサービスを提供されていますね♪

企業の紹介などでサイトを管理されてる企業さんなどはあまり必要ないものでもありします(ただ最近はスマホで見にくいサイトというのは、一瞬で立ち去られる時代ですのでお気を付けください)。

冒頭でも書きましたが、最近のインターネットはスマホやタブレット端末からの閲覧が増えています。実際にアクセス解析を見てみても平均して50〜60%はスマホ&タブレットからの閲覧になっています。こうなってくると「レスポンシブWebデザイン」を採用さざるをえなくなってくるのもわかる気がします。

サイトを作る仕事をさせていただいている立場からすると、間違いなくオススメすることになる「レスポンシブWebデザイン」ですが、一から作り上げる訳ではありませんので今管理されているサイトをレスポンシブに対応させてみようと思っておられる方いらっしゃいましたらまたご連絡くださいね♪


スポンサーリンク

山﨑デザイン事務所が勝手に選ぶ(笑)、CG加工の参考にしたい映画18選前のページ

昨今、ロゴ制作マーケットが荒れている感じですね|д゚)次のページ

関連記事

  1. 【イラスト/023】爽。

    イラスト

    【イラスト/022】沸。

    ワクワク。沸く沸く。年間、どれだけのお湯を沸…

  2. シンプルブログ

    暑くなりそうな一週間。おてんとさまも気が早い(^^;

    まだ6月だっていうのに真夏みたいな天気予報になってて世の中が…

  3. シンプルブログ

    子ども達の春休みが始まっている。

    あっという間に3月も終盤となり、それと同時に…

  4. しごとのこと

    制作強化週間。

    12月の第1週~第2週は制作強化週間です。…

  5. しごとのこと

    人は何にお金を使うようになるだろう

    とても難しいタイトルをつけてしまった。。。い…

今月のパワープッシュサイト

最近の記事

  1. シンプルブログ

    効率よく、クオリティよく、コミュニケーションよく。
  2. シンプルブログ

    ミニトマト。
  3. シンプルブログ

    新学期が始まりました♪
  4. シンプルブログ

    最近ルームシューズを履くようになりました。
  5. 【イラスト/015】挑。

    イラスト

    【イラスト/015】挑。
PAGE TOP