- ホーム
- 過去の記事一覧
シンプルブログ
-
薪割りの音だけが響き渡る至極シンプルな時間を過ごすという幸せ。
暖かくなったので、また今年も外活動を始めることに♪イメージ的には冬でもアウトドアでガシガシやるタフさでいきたい所ですが、ただでも厳冬な滋賀県北…
-
丁寧に暮らすことの意味。
日々、丁寧に暮らす。なりたい自分へと続く道は果てしないようにも思うけどまずはその道を踏み出す一歩を丁寧に。一日24時間…
-
【ほんとに不思議】今年も同じようなタイミングで芽吹く木々。
ボチボチ木々が芽吹き始めました♪前にも同じようなこと書いた記憶ありますが、やっぱり毎年いっせいに芽吹き始めるこの季節の不思議さを感じずにはいら…
-
機嫌よく暮らす工夫。
家庭という社会において、自分が機嫌よくいるのは案外工夫が必要だったりする。家族のうちの誰かひとりでも機嫌が芳しくないと家の空気が微妙に変わる。…
-
今年もキレイに咲いたサクラ。
滋賀県北部の春はゆっくりとやってくる。今年もキレイにサクラが咲いた。咲いたと思ったらわりとはやく桜吹雪となってあたりを薄ピンク色に染め…
-
毎日、飲む。
かれこれ10ヶ月になるだろうか…?飲んでみようかと試し始めてからずっと飲んでる「R-1」。美味しくていい♪乳酸菌はもちろんのこ…
-
新学期が始まりました♪
子ども達の新学期が始まりました。今年は春の陽気につつまれたあたたかい日となっています。新学期っぽいですね♪なんだか懐かしいです^^;…
-
4月、丁寧に整えていく。
身のまわりが散らかってるとやってくる未来も散らかるものだと思ってます。もうひとつ言うと、気持ちが散らかってると部屋が散らかるので一連の未来へと…
-
「ビスコ〜発酵バター仕立て〜」ほんと美味しい♪
私は昔から「ビスコ」が好きです♪大人になってもビスコが好きで今でもいただいてます。最近は発酵バター仕立てなるシリーズも販売されています…
-
無洗米にみる、時短と味とその発想。
いつものごはん、我が家では家庭用の精米機で精米したものを食べています。精米機の記事(2020.6.15)→ 自宅で精米できる「…